おとなの発達障害…「ふつう」ってなんだろう

他の人と何かが違う。でも、何が違うの? 私、おとなの発達障害です☆☆ 

漫画:トリリオンゲーム

「トリリオンゲーム」①~③  

  原作:稲垣理一郎 作画:池上遼一

🌝🌝🌝

 

 

ハル と、 ガク の2人が、

 

学生時代を終えて、

 

就職する事になりますが

 

ただ働くんでは面白くない

 

トリリオン(1兆)の資産家を目指して、

 

試行錯誤していくお話です。

 

 

 

 

ハル君は、 超社交的な人で、

 

流れるように自然なウソを言えるため、

 

就職活動で受けた会社の面接は、全部合格。

 

ガク君は、趣味のパソコンの腕前は、

 

非常に長けていますが、コミュニケーションが苦手で、

 

就職活動で受けた会社の面接は、全部不合格。

 

 

ハル君は、

 

ガク君が大好き(BLじゃないよ?)

 

ガク君を、すごい男だと認めています。

 

 

なので、ガク君を落とした会社なんかで

働く気なんて起きず、

 

 

全部の合格を蹴って、

 

ガク君と2人で、

 

どうせなら、トリリオン目指して  と、

 

 

自分達の会社を作ります。

 

 

 

社会人の経験は初めてだけど、

 

2人の得意な事を活かして

 

徐々に

 

お金を増やしていくお話です。

    (3巻では20億円になったよ)

 

 

 

2人のコンビもいいし、

 

たまたま入職し、社長にされた超真面目な凛々もいい

 

 

ムリな夢物語に

 

思えるような事を、

 

パッと見、行き当たりばったりなやり方にも見えますが、

 

何度も何度もあきらめずに、粘り強く、そして相手の先を読んで作戦を立てながら、

 

自分のものにしていく「トリリオンゲーム」の会社が、

 

すごく魅力的です☆

 

 

 

 

 

ウクライナとロシア ②

長くなると、

 

 

疲れてきます。

 

皆って、

 

みんなです。

 

 

 

 

悲しい街を作ることが、

 

辛い気持ちを増やすことが、

 

本当に、

 

最適な解決策なんだろうか

 

 

命の危機に怯える日々が、

 

本当に

 

良い解決策なんだろうか

 

 

お互いの事を考えた解決策って、なんだろう。

 

 

だれでも

 

本当はわかると思います。

 

 

もう辞めようよ、こんな事。って思うはず

 

 

 

なぜなら、

 

人は小さい頃から、

 

だれかしら 大人に、

 

喧嘩をしてはだめだよ

 

相手を叩いちゃあだめだよ

 

そうすれば、仲良く楽しめるからね。

 

 

 

大人になれば、法律から、

 

相手の命を奪ってはだめだよ

 

人の物を勝手に壊したり取ったりしたら だめだよ

 

そうすれば、平和に暮らせるからね。

 

と、教えられているから。

 

 

 

本当に、

これでいいんだろうか

 

 

ほんとうに

これでいいんだろうか

 

 

それぞれが

そうやって、自分に問いかける事は

大切な関わりなんじゃないかと思います。

 

ウクライナとロシア

戦争が、

 

1日でも

 

1分でも

 

1秒でも

 

早く止まってほしいです

 

 

 

 

 

戦い争うとは、

自衛や利益の確保を目的に、武力をもって戦い争い合う

もっとも原始的かつ暴力的な紛争解決手段と言える

 

そうです。

 

 

 

人は、感情的になると 同じ生物同士なのに 相手の価値を薄くみますよね

 

これくらいなら

 

この程度なら

 

そんな風にして、だんだん自分の理性がわからなくなってくる。

 

相手が自分と同じ様の生き物だと気づかなくなってくる。

 

 

 

戦争も、子ども同士の喧嘩も、親子の問題も、社会の問題もそんな感じで、基本は似ているなーと思います。

 

 

 

でも人間は、古代の頃の人間と違って

 

お互いを理解し合おうという気持ちを沢山持つようになっている。

 

喋れない野生動物とも違って、言葉でお互いの事を知る方法も知っている。

 

荒れた感情を落ち着けた後、自分を第三者の眼でみて 自分の気持ちに気づいたり、どうすればいいかを模索する事ができる。

 

でも、一人でそれをするのは大変なので、もちろん周りのサポートも重要ですよね

 

 

 

 

戦い合う気持ちは、これからも無くならないと思います。

 

でも、その気持ちを止める事はできると思います。

 

人には、たくさんの感覚分野を持った脳あって、様々な感情をもっている。

高度な脳と発達した神経を持つ生き物なんですもん

 
 

 

 

 

 

 

コロナウイルスが流行る世の中、世界中で沢山の望まない死を体験し、どうにか生きていけるように医療者側は疲弊しながらも働き、人々は感染対策をしながら生活を過ごしてきた。

そうして死亡者も減ってきて、コロナと共に生活をする方法を探している時に、

突如、戦争によって、人間の力で人間がつぎつぎに死んでいく。 

それは、頑張ったあのコロナウイルス時期を考えると、すごくやるせなく感じますね。

(”やるせない” というコトバで合ってるかな)

 

 

戦争により、建物が破壊される

 

建てた人の気持ちも破壊され

 

利用してきた人たちの気持ちも破壊され

 

より良い暮らしを望んで、工夫してきたもの全部破壊されて

 

 

予定になかった突然の死亡

 

突然の未来の変化

 

突然の心の揺さぶり

 

 

戦争が、

できるだけ早く

止まってほしいです ☆彡

ドラマ:グッドドクター 名医の条件

洋画ドラマ:グッドドクター 名医の条件 シーズン1~4まであります♬

🌝🌝🌝

 

明けましておめでとうございます。

 

令和4年スタートですね(⌒∇⌒)

 

 

最近テレビで少しずつ放送されているドラマ

アメリカ合衆国で2017年から放送されている、“2013年に韓国で放送されたグッドドクター”のリメイク版   …だそうです。)

 

 

 

面白いです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

 

 

 

外科のレジデント(研修医)ショーン マーフィーは、

 

自閉症かつ、サヴァン症候群です。

 

 

ドラマは基本観ないのですが、観はじめるとハマりました🌸

 

 

ショーンは、人の体内をイメージして解剖学的に見る力が非常に優れていて、

 

暗記の能力も素晴らしい

 

 

のですが、

 

落ち着かないし、いつも目は泳いでる 純粋なお兄さんです。(なんだか他人事とは思えないです)

 

 

 

シーズン1で、難易度の高い手術をする前に デジタル機器を用いて、

 

リアルな映像の心臓を出し、その心臓を手術し、その後の心拍再開の様子までを

 

シュミレーションで上司と何度も行い、手術を成功させる方法を探る場面がありますが!

 

 

その場面 大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

そんな感じの、素敵なデジタル社会が、もっともっと 現実化していきますように☆☆…

 

 

 

ショーンには、体の仕組み、水道管の仕組みが、

 

手に取るようにわかります。

 

 

 

ショーンの才能は非常に秀でていて、マネできませんが、

 

 

なんとなーーーーーく 

 

 

 

わかります。

 

空間認知機能は、すてきです。

 

ここからは3面しか見えない四角形が、全体をぐるりと見て回ってないけど、立体感を考えて全体を想像するのって、楽しいですよね。

 

 

そして、色んな物の

 

中って、どうなってるんだろう どんな仕組み(理由)なんだろう

 

って、疑問が湧きますよね。

 

 

蒸気機関車のタイヤが回っているところをみると、

 

あぁ。。そういう風に回るんだ。

 

ぶつかる事もなく回っていて、作った人はすごいな。どうなってるんだろう

 

同じ規則で動いていて、なんだか目が離せない

 

 

って、ドキドキしますが

 

 

そんな感じかなぁ?

 

 

 

 

 

変かな?

 

他の人は、そういう時間を、人との関わりに当てていくのかな?

 

 

 

私は、「まるみえ図鑑」という本を持っています。

 

図鑑って、それぞれの図鑑によって載せる内容が違うので、

 

好きなページが複数の図鑑にあると、

 

全部買い占めたくなりますが、

 

わりと値段高めなので、

 

まるみえ系は、1冊に絞りました😢

 

(でも、未来都市とか、現代の家の仕組みとか、自動販売機のまるみえページも付けて欲しかったな…😢)

 

 

 

 

小さい時は、欲しくても買えませんでしたので、

 

大人になってからの購入です(o^―^o)♬

 

 

 

 

宇宙やロボット、未来についてのページがお気に入りです。

 

 

 

乗り物なら、ここまでが機械で、ここから人の乗る場所になるかと知ると、ちょっとすっきりしたり、、、

 

 

 

生き物の体内は、絵では興味が持てませんが、

実際に動いている様子は、すごいですよね

 

 

いずれ、本の読みたいページに手をかざすと、そのページが目の前に大きく表示されて、実際に動いて見せてくれたらな~  って願っています。

 

 

 

 

 

環境問題

環境問題が大きくなっていますね

 

 

 

 

令和という年は、

 

変化が起きる年なんでしょうか

 

 

コロナウイルスによる感染爆発

 

環境の異常現象頻発

 

どれもこれも、

 

のちの50年後には、教科書に載せられるような内容ばかり

 

 

 

よーく考えれば・・・・・

 

環境の影響を一番強く受けるのは

今から大きくなっていく

若い子達です。

 

 

観る人が限定されるニュース番組で 環境問題を話題に上げることが、

 

何パーセント認知度を上げる事につながるんでしょうか

 

 

 

学生の方達は、

授業で SDGs を学習しますよね。

 

 

大人は?

 

自力で勉強すると思いますか?

 

 

 

 

もっと環境について

知る機会が増えていくような国になってほしい

 

 

 

小出しに 小出しに 環境の話を流して、

 

自分たちは、環境と共に生きている事を感じることが

 

実感への一歩の気がします

 

 

 

 

自分はちょっと遠慮  的な話じゃなくて、

 

 

皆がやらざるをえない話

 

 

楽しい未来があるような番組やCMも素敵ですが、

 

 

未来がくるでしょうか

 

 

現実が一番大切です。

 

 

 

そういえば、

鬼滅の刃で エンム という鬼がいましたね。

相手に幸せなウソの夢を見せて、命を奪う っていう作戦方法の鬼

 

炭次郎は幸せなウソの夢から目覚めるために、自分の首を自分の刀でザシュッッって斬る っていう恐ろしいシーン

ウソの夢から目覚めるには、そのくらい重苦しい努力が必要なんでしょうね

 

 

 

 

 

アイディアの溢れる人が沢山いる地球

 

皆で案を練って

 

乗り越えて行きたいですね

 

 

 

 

今までの日本のやり方が、これからの未来に合わないのなら、

令和の年に

 

探り探り、

 

思い切って新しい未来に飛び込んでいく事を応援します。

 

 

 

 

 

映画:マトリックス

🌝🌝🌝

 

マトリックスシリーズの、1作目が大好きです(*^▽^*)

 

 

 

映像の中に出てくるパソコンは、すごく大きいのに

 

 

内容は、令和時代より先を行ってる

 

 

謎を解き明かしてみたくて、

 

忘れた頃に

 

繰り返し観ます♬

 

 

今の生活が、現実だと

 

誰が証明できるんでしょうか

 

本当の現実があるなら、

 

それもまた

 

誰が証明できるんでしょうか

 

 

これは、夢物語なんでしょうか

 

それとも、本当なんでしょうか

 

 

 

今、触っているパソコンは、

 

本当に触っているんですか

 

触っている気になっているだけでしょうか

 

自分の前にあるパソコンの形は、単に自分の思い込みなだけだったり。。

 

 

 

この世に存在する全ての物は、粒子の集まりだと聞いた事があります。

 

それを知識として終わらせるのは、実感がわかないからでしょうか

 

 

よくよく考えてみると、

 

すごく 細かい粒子の集まりが、人の形になっていたり、パソコンの形になっていたりするのでしょうか

 

 

人が見るものも、虫が見る色あいと異なるみたいですよね。

本当の色は赤なのに、 人間にだけ青に見えていたりするのでしょうか

 

きっと、人間が見ている世界だけが全てではないんですよね

 

 

(笑)

 

面白いです~ (´∀`*)ウフフ

 

 

コトバの繰り返し

 

「相手の言った言葉を繰り返す」って、

 

 

なんででしょう

 

 

 

☆私の場合ですが☆

 

 

相手と話をしようとする時に、何を言えばいいのか、自分の本当の脳で考えようとすると、1%位しかわかりません。(挨拶とかWW)

 

特に小さいときは、言葉のボキャブラリー自体少ない中、

 

 

どんな話をしたらいいのか 難題です

 

 

 

 

 

もちろん

 

感じていることや

 

考えている事は

 

たくさーーーーーーーーーーーーーーーーーん あるのですが

 

 

それは自分の感覚でして

 

 

 

 

他者と話すときには、

 

相手と楽しく話す言葉を どういう風に 編み出せばいいのか

 

よくわかっていません。

 

 

脳がストップします。(やや、頭真っ白状態)

 

 

 

 

 

 

自分の親にすら、

 

どんな風な話をしたらいいのかわかりません。

 

 

談笑ってなんじゃ?

 

 

コトバのキャッチボールって、なんじゃ?

 

 

 

幅広すぎて、意味不明なんです。

 

 

 

私の中では、毎日の何てことない1日が、日々楽しくて、日々面白いのですが、

 

 

何となく、それは他者と共有できない事が多いんじゃないかと思います。

 

 

 

相手と通じる会話。。。

 

 

そんなのを考えるから、よけい身構えるんでしょうか

 

 

 

私個人的には、相手と同じ空間にいるだけで、

 

 

わりと面白いし、楽しいのです。

 

 

 

自分と違う雰囲気の人と一緒にいるだけで、

 

 

 

普段、感じる事ができないような事が感じられ、

色んな気持ちになれるので、

 

 

 

しいて、「話す」事をしなくても いいんじゃないかな~

 

 

と、思うのですが、

 

 

人というのは、そうはいかないのでしょう。

 

 

 

こっちは楽しんでるのですが、相手は何か話したいと思っている雰囲気に変わりますよね。

 

 

 

大好きな親や、身内であれば

 

なおさら

 

なにか話したいな  今を楽しく過ごしたい!

 

自分と一緒にいて、相手も同じように、楽しい気持ちになってほしい!

 

って、

思ったりしますが、

 

 

 

 

でも、特にどんな言葉を発したらいいのか

 

 

よくわかっていません。

 

 

だけど、

 

大好きな親や身内が前にいて、

 

しゃべりかけてくるわけです。

 

 

こっちも、しゃべりたいわけです。

 

 

 

そんな時、目の前にいる彼らの話は

 

どれも

 

素敵に聞こえます。

 

だから、繰り返します。

 

 

 

 

 

 

もったいない事ですが、

 

 

相手のコトバに変化球を加える技は、持ち合わせていないので、

 

 

そっくり真似ることになっちゃいます。

 

 

素敵な人たちのコトバは、単純に、素敵だし、かっこいいし、

 

 

そんな風に話せばいいのか

 

 

そんな風に話すと、会話ができるのか

 

 

会話をすると、相手は嬉しそうだな 楽しいのかな

 

って、

 

思いながら、

真似していると思います。

 

 

 

 

 

 

(⌒∇⌒)ここでひとつ、私流に「言葉」を例えるなら、

 

自分の中の広い池に、丸いボールが ポーン、ポーン、 と、どこからともなく

入水してきます。

水の中に入ったボールは、もう見えませんし、取り出せません。

だけど、

ボールは綺麗で、透き通っていて、動いています。1つじゃなく、いくつかあるのです。

私にとっては、

すごく楽しいおもちゃのような存在です。

だから、

池に入って、見えなくなる前に、

飛んできたボールを捕まえて、

少しの間、楽しく投げてみたり、キャッチしてみたりして、

ボールの感触を楽しみ、遊ぶんです。

 

そのボールが「コトバ」で、ボールを投げたりキャッチしたりして遊ぶことが「真似る」って意味なんですが

私的には、そんな風な感じです

 

よけい、ややこしくなりましたか?(笑)